カントー大学 TKN 中・高校 チャット・ビン中学校 アンザン大学

カントー大学

メコンデルタ地図 ベトナム南部メコンデルタ地帯のカントー省省都(ホーチミン市から約170キロ西南)にある国立総合大学。医学部、農学部、経済学部、社会科学部などがあります。全学で学生数1万2,000人(1999年)。
農学部は、メコンデルタ地帯の農業についての中心的教育研究機関という、重要な役割をもっています。 1996年、日本の援助で新校舎が建てられました。敷地は総計140町歩、キャンパスで遠いところは200キロ以上離れています。農学部の学生は2,000人、9学科あります。
キャンパス 日本とは農工大との間に姉妹提携があり、東京農大と九大とは密接な関係を持っていて、JICA派遣の研究者もおり、JICAとのミニプロジェクトもあります。そのほか、ベルギー、フィンランド、デンマーク、アメリカ、シドニー、タイ、マレーシア、中国、インドなどの諸国ともかかわりをもっています。
農学部は現在修士課程だけですが、博士課程も申請中です。教員のレベルアップのため、日本に5人を派遣し、博士号をとらせようとしています。
なお、カントー大学には毎年3万7,000人が受験しますが、合格者は4,000人です。  

カントー大学訪問記

ドック先生 FUJI奨学基金の代表は、2000年10月6日カントー大学を訪れ、奨学金授与式に出席しました。農学部の講堂には、午後3時に、学生たち、大学側からは副学長ティン先生(右写真)、農学部長ベー先生、農学部キム先生ほかが待っていてくださいました。
先生方 この講堂をふくむ農学部の校舎は、日本のODA援助(政府開発援助)で1996年に出来たとのこと。1995年にここを訪問したときは、ちょうど建築中だったことを思い出しました。当時の校舎は木造の旧い建物でした。
校舎は2階建てで、いくつかの建物をつなぐ回廊のまんなかに池があり、金魚が泳いでいます。この池に、日本側の設計者はこだわったそうです。
FUJI奨学基金からは、これまでに310人に奨学金を給付しています。今回、2000-2001年度は、奨学基金から36人のほか、寄付によって、さらに10人に奨学金を贈ることができます。
最初に、副学長ティン先生から、感謝のあいさつがありました。
「FUJI奨学基金に感謝の意を表したい。カントー大学農学部には、農村出身で、家庭の経済的困難を乗り越えて学生生活を送らねばならない学生が大勢います。いままで大学は、団体・機関に働きかけ、貧しくてもがんばっていい成績を残している学生に奨学金を出そうとしてきました。そのなかでも、FUJI奨学基金は、カントー大学農学部の学生に効果的な支援をもたらしてきたと考えています。カントー大学とFUJI奨学基金の絆が深まり、より多くの学生が奨学金をもらえるようになることを希望します。」
FUJI奨学基金ベトナム代表ルーンさんは、学生への励ましを、こう述べました。
「FUJI奨学基金は、最初、元日本留学生だった2人から始まり、しだいに日本の友人も加わり、10年間で300人以上の学生に奨学金を贈ることができました。 金銭的には少ない額だけれども、精神的にみなさん方を励ます意味があると思っています。少しでも学費・食費の足しになり、みなさんが勉強を続けることができることを望んでおり、さらに広げられるようにやっています。」 プさん

奨学生を代表して、ブさん(獣医学科/右写真)から「FUJI奨学基金に御礼のことばを申し上げる。貴重な奨学金をいただいたので、がんばっていい成績を残し、社会・国のためにがんばりたい。」と、あいさつがありました。

このあと、校舎を案内してもらい、実験室、メコンデルタの土壌を分析している研究室などを見せていただきました。その後、大学の食堂に移動し、夕食をいっしょに食べながら、奨学生たちと歓談しました。食堂の料理は、とってもおいしかったですよ。
2000年10月6日(金)午後3時

カントー大学生の声

カントー大学の奨学生から、学校生活のこと、将来の夢などをきいてみました。 校舎

学生 《Aさん/男子(農学科)》

「カントー市から60キロ離れたソクチャン省の出身です。父は運転手、母は行商をしています。下宿をしていて、朝、勉強し、午前・午後は学校に行っています。土日は、学費の足しに、石鹸の宣伝員のアルバイトをしています。」


学生 《Bさん/女子(畜産学科)》

「いま洪水の被害のなかにあるドンタップ省の出身です。親は農業をしていて、私を大学に行かせるのはたいへんです。下宿しています。ひまがあれば、観光施設でアルバイトをしています。自分の夢は進学することです。」


学生 《Cさん/男子(環境学科)》

「家は農業で、3反歩で稲をつくっています。それだけでは足りないので、人のために働いてかせいでいます。貧しいです。将来は、勉強していい人になりたいです。いい仕事について、かせいで家庭の支えをしながら、進学したいです。」


学生 《Dさん/男子》

「奨学生に選ばれ感謝している。でも、受け取れるメンバーを増やしてほしい。経済的に困っている学友がいる。そういう人にも手を差し伸べてほしい。」



学生 《Eさん/男子》

「カントー省トットノット郡出身で、洪水によく見舞われる。それによって仕送りがなくなったりする。こういう学生が、ほかにもいます。」



キム先生が、学生の生活費について補足してくださいました:
「奨学金の額は、年間学費の半分に相当します。下宿代・食費で1ヶ月に40万ドン(約3,000円)かかります。
奨学金の総額に限度があるので、奨学金を多くすれば受け取る人が少なくなり、多くの人が受け取れるようにすれば、奨学金は少なくなってしまいます。なんとか、奨学金の総額を増やしてほしい。」
2000年10月6日(金)午後3時